2012,10,24, Wednesday
本日お昼頃に、「amazonのKindleが予約可能になってる」ということをtwitterで知り、さっそく予約しました。Kindle Paperwhite 3Gです。
機種は以前アメリカで発表されたときに決めていたので、一切迷いはありませんでした。 iPadも持っていますし、Kindleといえば電子書籍端末専用機。そして目が疲れないe-inkモニタの機種で、スタンドアロンでダウンロードも可能な3Gモデル、というわけです。なによりダウンロードに必要な3Gの通信費用はすべてamazonが負担してくれる、携帯キャリアで新しい回線を契約する必要がないのですから、3Gを選ぶのが当然と思いました。 申し込み確認メールによると、私の手元には11月20〜22日に届くそうです。楽しみですね。 さて、そのKindle予約開始に先駆けること数時間。Apple純正のiOS上での電子書籍リーダーiBooksのヴァージョンアップが行われ、3.0になりました。 以前からiBooksアプリには「日本語の縦書きePub形式ファイルが表示できない」トラブルがありました。あえて「バグ」という言葉を使わずに「トラブル」と言ってます。 縦書き表示そのものはできますが、ページをまたげない。つまりePub文書の最初の1ページしか表示できない、というトラブルです。画面に向かって右から左にページが進むいわゆる「右綴じ」の概念に対応していないためと思われました。 iPadを縦持ちして1ページずつ表示させれば、(ページをめくる方向の違和感はあるにせよ)実用上は問題ありませんが、横持ちの見開き表示では読みにくいことこの上ありません。 これではとても使い物にならないので、早急に改善をお願いいたします。>Appleさん これが解決しないととてもじゃないけど日本版iBookStoreのオープンなんてできませんし、明日(10月25日)からオープンするという日本版KindleStoreに後れを取ってしまいますよ。 10月26日追記: 上記エントリの打ち消し線の部分は、私の勘違いであることが判明。iBooks3.0では完全な「縦書き/右綴じ」の電子書籍が作成可能です。 これについては後日サンプルのcssを作成の上、詳細なエントリを書くことにします。 これで日本版iBookStoreオープンの準備が整ったものと考えます。 是非早期のオープンをお願いします>Appleさん
| http://ripper.sakura.ne.jp/blog/index.php?e=392 |
| お仕事(教職) | 10:58 PM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|