■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

Spirito-Oro第2次改造暫定仕様
 俺ロボの第2次改造仕様が組み上がりました。12月13日のイベントに向けた暫定仕様ですが。


 画像1枚目はアルミ板をテキトーに切って折り曲げて穴明けただけの前襟。別名『よだれかけ』。胸の内側にスピーカーを固定しているネジのうち2本を使用して取り付けるだけの簡単な部品ですので、これは自作しました。
 首がなくなると同時に頭部に使っている自転車のテールライト部品の下側のフタもなくなってしまったので、アゴの下から覗くと『目』のLED用の基板が丸見えだったのを塞ぐための部品です。


 上腕部ブラケットはRB2000の標準の脛ブラケットを流用。肘部のサーボブラケットにネジ止めするための取付穴のみ加工してから、アルマイト加工してあります。これにより腕が約7mm伸びました。腕が伸びたことで攻撃の射程距離も伸び、このすぐあとに行う予定の、暫定の付かない第2次改造では「つかみ腕」にするための準備でもあります。


 大腿ロール軸のブラケットにはRobovie-X用の部品を使用しました。これにより脚も約10mm伸びました。
 ロール軸から下の脚が長くなったことで、攻撃時によく使う「横歩き」が速くなる効果が期待できます。実際にそうなるかどうかは、モーションとバトル中の操作次第ですが。

 首が消えて頭サーボがなくなったことにより、現在18軸になっています。

 すでに12月13日に開催されるロボプロステーションチャレンジカップのライトウエイトクラスという重量1500g以下のクラスにエントリーしているのですが、この状態で1300gくらいなので、出場にはぜんぜん問題なし。ていうか軽すぎ。ダミーに肘ヨー軸サーボでもつけて(モーションではぜんぜん使わずに)もっと腕を伸ばしてやろうかと思ってしまいます。前にも書いたように、どうせ腕にはサーボが追加されるわけですし。

 腕も脚も伸びたことにより、ほとんどのモーションが使えなくなりました。起き上がりすらも……。
 先日、雲魂の夜にかろうじて起き上がりだけは何とかしましたが、まだ歩けない……。
 そんなわけで、これから大急ぎでモーションの修正です。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=81 |
| ロボット | 11:55 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑