■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

【氷菓】加茂荘花鳥園の鳥たち【聖地巡礼】

 今回は掛川の加茂荘花鳥園という所に行きました。掛川市には「掛川花鳥園」というところもあるので間違いやすいですが「加茂荘花鳥園」です。
 ここはもともと古くから続く庄屋のお屋敷の広大な敷地を利用して巨大な温室(広すぎて温室に見えないですが)を作り、そこで花と鳥を愛でることができるというところ。
 温室の外に出てもお屋敷の前の池には花菖蒲がたくさん植わっていて、放し飼いの鴨がたくさん。小さな紙コップに入れられた鳥たちのエサもあちこちに置かれていて、鳥とのふれあいを楽しめます。鳥たちも慣れていてヒトが来ると食べ物をもらえるのですごい勢いで寄ってきます。
 温室の中では猛禽類のフライトデモということでフクロウとミミズク、ワシが飛ぶところを見せてもらいました。目の前を低空飛行するのでなかなかの迫力です。
 フライトデモの後は鳥を手の上に載せて記念写真を撮るサービス(有料)もあって、思わず最新大人気アニメで「助手ちゃん」と呼ばれているワシミミズクを指名して撮影してもらいました(笑)


 さて、ここに来たのはワシミミズクと写真を撮るためではありません。本命は古いお屋敷にあります。
 このお屋敷は『氷菓』のヒロイン千反田えるの自宅のモデルになった建物なのでした。『氷菓』のメインのロケ地はもちろん岐阜県の高山市周辺ですが、なぜか「えるの家」だけが掛川市にあるのです。
 まずはページトップに使用した長い白壁の中央にある門。周囲の様子は作中とはまったく違いますが、門自体はよく再現されています。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=521 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 10:39 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ラブライブ! サンシャイン!!】あわしま!【聖地巡礼】

 前回の三津シーパラダイスからクルマで5分ばかり移動したところにあるのが、あわしまマリンバークです。淡島という無人島に、水族館とホテルと神社があるのですが、作中では水族館の一部が果南の自宅のダイビングショップとして、ホテルが鞠莉の自宅として、神社はAqoursメンバーのトレーニング場所として登場します。

 島に渡るにはもちろん船に乗ります。ホテルに泊まるわけではないので、水族館の入館者として乗船券兼入場券を買います。
 駐車場の横にチケット販売所があり、その目の前に船着き場があるわけですが、その船着き場の脇にこんなクルマが停まっていました。
「浦の星女学院キッチンカー」と書かれていますが、スジャータアイスの販売車です。でも、この画像に映っている部分では『ラブライブ! サンシャイン!!』のグッズを売っていました。

 そしてやってきた渡し船がこれ!
 前回来た時は普通の船だったのに、ここまでラッピングされているとは!!
 船内もフルラッピングで声優陣の直筆サインも入っていますよ。


 数分で対岸の淡島に到着です。桟橋からは「鞠莉の自宅」あわしまホテルも見えます。
 あわしまマリンパークは水族館で、イルカショーやペンギンショー、アシカショーなど島の海岸に沿って園内のあちこちにアトラクションが用意されていますが、『ラブライブ! サンシャイン!!』的に一押しなのはやはりここでしょう。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=520 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 06:13 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ハルチカ】清水と三保を観光する【聖地巡礼】

『ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜』の舞台になった静岡県清水区に行ってきました。
 今回は8月に開催される第56回日本SF大会ドンブラコンLL関係で合宿があるのがドンピシャで同作品のロケ地だったので、お邪魔させてもらうかたちで行くことになりました。
 ところが当日は数年に一度の寒波が押し寄せるという予報で、スタッドレスも履いていない私のクルマで大阪から行くのは無理そうということになって、直前に新幹線利用で行くことになりました。

 そんなわけで、新幹線で静岡駅まで。そこから新静岡駅まで徒歩、静岡鉄道新静岡駅から新清水に電車移動です。
 なお、新静岡駅の近くには『ハルチカ』10話に登場した静岡市民文化会館と駿府城公園とがあるのですが、今回は時間の関係でパスしました。

 で、新清水駅です。OPで男子組がペンチに座っているのがこの駅。
『ハルチカ』に関係するものは見当たらず、『ちびまるこちゃん』の撮影用看板がありました。ラッピング列車も走っていました。
 同じくOPに登場するパン屋さんもこの近くにあるはずだったのですが、残念ながら空き店舗になっていました。


 静鉄新清水駅からJR清水駅に向かって歩く途中にあるのが、作中でハルタやチカの自宅近くの風景として登場した商店街(上画像)や鉄道橋(下画像)です。いや、鉄道橋の方は少し寄り道になるのですが。

 JR清水駅からは路線バスもあるのですが、ここはせっかくなのでJR清水駅近くの江尻港から出ている水上バスを利用しました。(※水上バス乗り場から次の目的地の三保園ホテルまでは2km近くあります。バスはありますが便数が少ないです。足に自信のある方にだけお勧めします)

 そして到着したのが三保園ホテル。温泉旅館です。
 実は作中の「清水南高校」は、この三保園ホテルの場所に建っているのです。建物のモデルは「校門だけこの学校」とか「門を入ったところにある碑はここ」とか、いくつかの学校の要素を組み合わせて設定してあるようです。
 ホテルの建物前には無料の足湯がありますし、有料になりますがここの温泉は「ほとんど海水」といっていいくらい塩気のあるいい温泉ですのでぜひひとっ風呂浴びていかれることをお勧めします。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=517 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 10:22 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ゆゆゆ】三度目の観音寺【聖地巡礼】

 今年も『結城友奈は勇者である』のロケ地、観音寺へ行ってきました。三回目です。調べてみると、二年前からほぼ一年ごとに行っているようなので「今年も」ではじめてみました。(1回目:2015年2月28日、2回目:2016年2月29日)
 昨年の観音寺取材も同人誌のオンリーイベントにからめてのものでしたが、今年もイベントをきっかけに行くことになったのです。
 今回は、作中で讃洲中学のモデルになった市立中学校の体育館を会場に、観音寺市が主催しての声優イベントがあるというので、行くことにしたのでした。参加は無料だけど抽選制で、2回ある公演の両方に申し込んだのですが当選したのは2回目のみ。1回700人くらいのキャパシティで、若干は2回とも当選した人もいたようですので、1400人弱の入場者ということになるでしょう。
 その後、土曜日にも同人誌のオンリーイベントがあることがわかり、結局は週末二日間を観音寺で過ごすことになったのでした。

 観音寺の町はすっかり様変わりしていました。
 いや、建物とかが変わっていたのではなくて、観音寺駅から駅前の観光案内所を経てメインの通りに至るまで、以前は『結城友奈は勇者である』関連のものを見かけることはほとんどなかった(観光案内所に聖地巡礼者向けの来訪ノートがあったのみ)のですが、今回は観光案内所にも通り沿いの店先にも観音寺市とのコラボポスターが貼られていたり、コラボグッズが販売されていたり、普段は地元の名産品などが飾られていると思しき観光案内所のショーケースには、ゆゆゆ関連コーナーが設けられていたり。
 その街中を、これまた観音寺市主催で開催中のスタンプラリーの地図を持ったグループがたくさん歩いていて、かなり嬉しくなりました。



続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=516 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 10:22 PM | comments (0) | trackback (x) |
【新刊発売!】『召喚に応えしもの』【Kindle Direct Publishing】

 久しぶりに新作の電子書籍をリリースしました。
 久しぶりというか、小説作品でKindle向け書き下ろしははじめてです。

 七年前に失踪した男子大学生の安否確認を依頼された青山昊は、その失踪時の状況を記録した自費出版本を頼りに隔絶された漁村にたどり着く。そこにいたのは彼と同じくオカルト探偵として名を売っている佐藤夢香と、大学生が失踪した時に一緒にいた春木鈴音。三人は、漁村の長老で謎の呪文を唱える老婆によって村を追い出される。
 七年前の失踪事件が起きた現場であり、謎の獣が棲息するという噂がある森の奥にある洋館に行くことにした三人が目にしたのは、世にもおぞましい光景であった。

 作中に「自費出版本」として登場する『The Second Door』も収録した書き下ろし作品。


 かなり以前に書いて電子書籍として無料公開していたフェイクドキュメンタリー小説『The Second Door』の後日談を小説にしたものです。
『The Second Door』は電子書籍サイトの閉鎖に伴って現在ダウンロードできなくなっているので、機能制限版になりますが今回の『召喚に応じしもの』に同時収録しました。
 本当は八月末に出す予定で進行していたのですが、思った以上に本編が長くなったのと、この『The Second Door』の収録とで時間がとられて、ホラーなのにこんな時期のリリースになってしまいました。

 よろしくお願いします。

| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=514 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 04:48 PM | comments (0) | trackback (x) |
【君の名は】飛騨古川を探訪【聖地巡礼】

 今話題の映画『君の名は』のロケ地として脚光を浴びている飛騨古川に行ってきました。
 計画して行ったわけではなくて、本当に前日に思い立って大慌てでスケジュール調整と宿の手配をしてその日の深夜に出発というタイミングだったのでした。
 なお、映画館で1回観ただけでは背景まで詳細に覚えているわけもなく、探訪ポイントはこちらのページで調べました。

 JR高山本線の飛騨古川駅は、ストーリーの中盤で主人公の瀧くんが三葉に直接会うために訪れたところで、上の写真のホームに到着するシーンが描かれていました。
 ちなみに作中に使用されたのと同じアングルのこの画像は跨線橋から撮影できるのですが、その撮影場所にはこのような表示がされています。とても親切。

 飛騨古川の駅舎内のシーンで使用されたのと同じ場所にゆるキャラの「ひだくろちゃん」の看板も置かれていて、その横には『君の名は』のポスターとともに観光案内地図が置かれていました。
 また、駅舎の隣(下画像の左側)には観光案内所もあります。そちらには簡単な地図に『君の名は』のロケ地を記入したプリントもありますので、こちらも入手された方が便利でしょう。カラーの印刷物もあるのですが、大人気のため私が行ったときは白黒のコピーしかありませんでした。
 自動車で行かれる場合は、駅舎から線路を挟んだ反対側に無料の公共駐車場があります。駐車場からは前述の跨線橋を渡って駅舎に行くことになります。



 飛騨古川駅から歩いて3分くらいの場所にあるのが、瀧くん一行が糸守町について調べた図書館「飛騨市図書館」です。

 図書館の前には右画像のような看板が。館内の撮影は、入ったところにある受付で「撮影許可をください」と申し出て、下画像の許可証をもらってからにしてください。




 新しくてゆったりした作りの中にたくさんの書架が並ぶ使いやすそうな図書館です。瀧くんたちが利用した席は、地誌コーナーのすぐ脇にあって、実際に地元の情報を知りたい人が使いそうな位置でした。

 図書館内には『君の名は』特設コーナーも設けられていて、映画を観た人に読んでもらいたい本や、来館メッセージなどが飾られていました。

 駅から図書館に向かう途中にある呉服屋さんには、右画像のようなディスプレイがあって、雰囲気を盛り上げてくれます。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=510 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 07:41 PM | comments (0) | trackback (x) |
【輪廻のラグランジェ】やっと行けたよ鴨川【聖地巡礼】

 千葉県には以前から一度行きたかったアニメのロケ地があったのでした。
 鴨川。もちろん『輪廻のラグランジェ』のロケ地です。
 というわけで、トップ画像は作品の冒頭に使われた鴨川のビーチ。主人公のまどかがランちゃんに制服を盗まれた場所ですね。
 ロケ地に行く場合、特にあまり下調べする時間がなかった場合、まず最初に観光案内所に行くことにしています。地元の観光に関わっている人に話を聞くこともできるし、聖地マップなどの資料をもらえることもあるので。
 観光案内所は市の主要な駅の周辺にあることが多いので、今回はまず最初に鴨川駅に向かいました。主要駅の周辺にはたいてい駐車場もあるので、クルマの置き場所に困ることもありません。
 というわけで鴨川駅前の観光案内所に行きました。


 実はこの『輪廻のラグランジェ』というアニメ、「聖地もの」としては失敗作という評判になっています。
 各話のサブタイトルにすべて「鴨川」という文字を入れ、たしかに舞台は鴨川市なのですが、どうもそれを前面に押し出しているわりには作品内容的に「鴨川に実際の景色を見に行きたい」と思わせる要素があまりない(実際にストーリーが進行するのは鴨川沖に停泊している架空の要塞艦であること/印象的な建物やモニュメントがうまく印象的なシーンに使われていないこと等)ことが原因で、主にweb上で「アニメと地元のタイアップの失敗例」扱いされているのです。
 その辺りの真偽を実際に見るために、鴨川には是非一度来たかったのでした。
 観光案内所に来た目的の一つである「聖地巡礼マップ」はすでに配布を終了していて残部もなし増刷の予定もなしということで入手することができませんでしたが、放送終了から4年経った現在でも聖地巡礼客がいるなどのお話を聞くことができました。
 チラシ等はありませんでしたが、案内所内にはキャラクターのイラストを使用した魚見塚希望の丘への案内マップが掲示されていました。

 トップ画像の海岸は、その鴨川駅から500メートルほど歩いたところにあります。私が行ったのは夏の盛りだったので海の家が出ていたり海水浴客がたくさんいたりで作中の風景とそっくりというわけにはいきませんでしたが、空気感はなんとなく伝わってきました。

 で、前述した通り、実は作中にはそれほど印象に残る風景というのがありません。単に「出てきた」というだけならば鴨川シーワールドとか学校とかあるんですが、このブログでは現に使用されている学校は紹介しないことにしていますし、シーワールドは本当に出てきただけ……という感じだったので。今回は時間的に厳しかったのでパスしました。
 今回一番行きたかったのは、そんな作中でもほとんど唯一といっていいくらい印象的なシーンに使われていた印象的な場所。魚見塚誓いの丘の展望台です。



続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=508 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 11:38 PM | comments (0) | trackback (x) |
【だがしかし】白虎川と竹岡川橋梁と竹岡駅と【聖地巡礼】

 2016年1月〜3月放送のアニメでは、放送時に見逃した作品がけっこうあってその中の一作が『だがしかし』で、実はAmazonのPrimeVideoで偶然見て、一気にハマって毎日全話通しで見てしまった作品です。
 そんなわけで、その勢いのまま行ってしまったのがその舞台のモデルとなった千葉県ふつ市竹岡。
 富津市は富津岬など海水浴場としての観光資源はあるのですが、竹岡にはそういったものはないようで、観光地でも商業地でもありません。あるのは古い住宅地と漁港、あとは農地です。
 駅前以外は駐車スペースは期待できません。駅から後述する白虎川河口や鉄道橋まではけっこう距離があります。聖地巡礼客の姿も見かけませんでしたし、受け入れる体制も整っていないように見えました。現地に行かれる場合はくれぐれもご注意下さい。

 聖地と言っても、シカダ駄菓子店舗はもちろん喫茶エンドウも現存しません。(喫茶エンドウはデザインが違うものの同じ立地に喫茶店があったらしいのですが、すでに建物も取り壊されて跡形もありません)
 これら二つの建物を除いて、作中でいちばん印象に残っている場所と言えば、やはりトップ画像にした砂洲のある河口でしょう。
 この川は白虎川です。竹岡漁港のすぐ横にあります。
 川を渡っている赤い橋は十二天神社に繋がる橋で、アニメでは12話でほたるさんとサヤ師がさくらんぼの詩を食べていた階段につながっています。
 作中ではこの砂洲が橋の下流側にある時と上流側にある時とがあるのですが、私が行った時は上流側にありました。
 この川縁の道を上流側に歩いて行くと民家の裏庭みたいなところに入り込んでしまうので、作中と同じようにここから歩いてシカダ駄菓子のある場所に行くのは避けました。ていうか、確かめてはいませんが国道127号線を渡れなくて物理的に行けない気がしました。


 えっと、この川の名前は上にも書いた通り白虎川です。
 ところが、シカダ駄菓子の店舗前から見える鉄道橋の名前は竹岡川きょうりようなのです。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=507 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 02:06 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑