■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

プロのメンテナンス
 先日Milano号で鳥飼仁和寺大橋まで走ったとき、家に帰り着く直前に異音に気づいたのでした。前ブレーキをけっ飛ばしてみたらとりあえず止むので、どうやらブレーキの引き摺り音。一度ブレーキレバーを握るとまた鳴り出すんだけど。
 Vブレーキの場合、これの調整は簡単。ブレーキのアームを起き上がらせているスプリングのテンションを調整してやればいいだけなので、帰り着いてからパパッと調整。

 それとは別に、最近、信号等で止まるたびに気になっていることが。
 どうもハンドルにガタがあるのです。フレームとハンドルの間に。
 ハンドルの軸になる部分を「ヘッド」というのですが、この部分には組み立て式のベアリングのような構造が組み込まれています。折りたたみでないロードレーサーやMTBなら自分で簡単に調整できるのだけれど、Milano号の場合はハンドルの折りたたみ機構があって、調整の仕方がよくわからない。なんとなく締め込めば良さそうな部分はわかるの(下画像の赤い(で示したところ)のだけど、特殊な工具が必要そう。

 というわけで、ショップに相談してみることにしたのでした。
 部品交換とかで時間や費用がかかるようならやめておきたいので、とりあえずチェックだけという形で。

 持ち込んだのは折り畳みと小径車の専門店であるLOROの大阪店。
 実はMilano号、少し前にリヤのタイヤチューブ交換に他の店に持って行ってえらい苦労した経験があるのです。普通ならタイヤチューブ交換なんか簡単なので自分でやるんですが、Milano号は内装3段変速+外装8段変速という変なリヤハブ使ってるからホイル外す方法がわからなかったのでした。
 それでショップに持ち込んだんですが、私にわからないことは普通のロードレーサーばかり扱ってる自転車屋さんにもわからなかったというオチで、チューブを外すだけですごい時間がかかっちゃったのでした。
 そんなわけで。今回はDAHON(Milano号はロゴはBianchiだけど中身はDAHON製のOEMですから)を大量に扱っているLOROさんに持ち込んだのでした。
 他の部分でもそうだけど、ネジなどのゆるみが原因のささいなガタを放置すると部品に無理な力がかかって部品交換が必要になり、結果的に修理費が高騰することが多いのです。そこまで行ってなければいいのだけれど……

 数分ブレーキレバーを握りながら前後左右に車体を揺すっていた店員さん、開口一番
「このくらいなら増し締めだけで済むでしょうから、数百円ですよ」
 すぐやってもらうことに。

 まず取り出したのは対角30mm以上ありそうなでっかい板レンチ(他の整備じゃまず見ないけど自転車用としてはポピュラー)2枚。
 この日記の最初の画像にあるヘッド押さえの6各部分に差し込んで、ぐいぐい締める。

 その次には私が思いつきもしなかったところ2カ所(左画像の黄色い丸で囲んだところ)に6角レンチを差し込んで増し締めして、作業終了。作業時間5分程度。工賃315円也。
 工賃と言うよりはノウハウ料だよね。300円+消費税なら安いもの。


 帰り道、腕に伝わるインフォメーションがこれまでとまったく違っていました。
 はっきりわかるのは信号等で止まったときだけだったけれど、走行中もずっとあのガタのせいでイヤな感触が腕に伝わっていたのだな、と実感。
 やっぱり普段の整備って大事なのだなぁ、と。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=164 |
| 自転車 | 09:25 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑