■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

その後のMilano号
 復活以来200kmばかり走ったと思われる(サイクルコンピュータ積んでないから、だいたいの走行距離を大まかに累積しただけなのでかなり誤差アリ)Milano号です。


 サドルバッグは、横から見るとかなり大きいですが、幅が狭いので以前のオストリッチの物ほどは量が入りません。ただし2気室なのと気室内にチョットしたポケットのような物が作られているので使いやすいです。

 ハンドルのすぐ後ろに付いている変な物体は、ドリンクホルダーです。
 日常的に使う自転車にドリンクホルダーが付いてないのは不便なのでとりあえず付けてあります。特に夏場は絶対必要だし。
ミノウラのドリンクホルダーアダプター を介して、TOPEAKのモジュラーケージを取り付けています。
 もちろんこのままじゃ折り畳みできないので、TESTACH号の代替になる700Cの自転車を買った暁には取り外すことになるでしょう。

 あとペダルも替えたいなぁ。もう少し踏み面の大きい、ハーフクリップを付けられるペダルに。
 減速比を適正化するために前ギヤを52Tに替えたいんですが、ギヤ板そのものはLupo号の標準のギヤ板が残っているものの、52Tギヤカバー買ってこなくちゃいけないのでなかなか手がついていません。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=37 |
| | 10:33 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑