衆議院選挙と最高裁判所国民審査の期日前投票に行ってきました。
本当はもっと早く行きたかったのですが、なかなか都合がつかず、投票日の直前になってしまったことは反省点です。
このエントリは、皆様に投票に行って「有効票を」投票してもらいたいがために書いております。特にどこに投票しろとか投票するなとは申しません。事実として特定の政党の悪いことを書くかもしれませんが、それは単なる事実の記載以上の意味はありません。私が誰に/どこに投票したのかも書きません。
さすがに「投票に行くな」「棄権しろ」と呼びかける人はいませんが、SNS等で「白紙票も意思表示の一つ」という発言が流布しており、それはまったくだめだということをお伝えしたいのです。
現行の公職選挙法下では、「白票を投じた理由」なんて誰も気にしないし、党名/候補者名を間違えている無効票やそもそも投票に行かなかった「棄権」とまったく変わりません。白票は「誰が勝ってもその人を応援します」という単なる白紙委任状でしかありません。
実のところ、白票が増えれば得をする政党はいくつかあります。それは、なんらかの組織やグループが票を取りまとめてくれる組織票が多い政党です。つまり「白紙票を入れる」ということは「組織票を投じる」のと同じことです。結果論から言うと、白紙票は常に当選者に有利に働きます。「誰が勝ってもその人を応援します という単なる白紙委任状」というのはそういう意味です。
すべての政策に同意できる政党なんていつまで経っても出てはきません。一つだけすべての政策に同意できる政党/候補者が登場する可能性があるとすれば、自分で政党を作って立候補することです。「それじゃあダメだ」と思われるかもしれませんが、この状況は日本だけでなく、ある程度豊かになって社会が複雑になった国ならどこでも同じだと思います。
そもそも政策や選挙公約を信じること自体、今の日本では疑問であると言わざるを得ません。
なぜなら、「選挙公約が守られない」なんて何十年も前からずっとそうで、それを批判してマニュフェストを掲げて政権を取った民主党がやっぱり守らなかったからです。これを改めるには、有権者が正しく投票行動を続けても十年二十年はかかるでしょう。第一、今現在、目の前の政党を見る限り、公約を忠実に守ってもらっては困る政党ばかりではないですか。
ではなにを頼りに投票すればいいのか?
「その政党が、選挙を意識しない時に何を主張し何をやってきたか」
です。だからこそ有権者は普段から政治家の言動に注意をして見ていなければいけません。それが民主主義の基本であり、主権者たる国民のすべきことです。
そして、選挙になったらその普段の言動をもとに、ダメな順に外していって、最後に残ったところがやっぱりダメでもそこに投票するしかないのです。
これを続けてこそ、十年後二十年後にまっとうな政治家がまっとうに政策を戦わせる選挙ができるようになるでしょう。
白票をいくら投じても、そんな未来はやってきません。
これまでの選挙でもそれなりに白票/無効票があったにもかかわらず、当選した国会議員はもちろんマスコミも「白票が伝えたい意図」なんて論じては来なかった。その過去の実績がなによりも雄弁に「白票は無意味」を物語っています。
今日と明日なら期日前投票、日曜日なら投票所に、ぜひ足を運んで、「だめな中でも一番マシ」な候補者/政党に投票してください。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=397 |
|
その他 | 11:45 AM |
comments (0) | trackback (x) |