■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

『いんりふと2』発売のお知らせ



『いんりふと2』リリースされました!

岡山国際サーキットで開催されているライセンス所得レースで、紅下真希奈(べにしもまきな)たちは前年度全国大会2位の秋津洲女子高校自動車部と相見える。その一年、吉川みれいは、なにが気に入ったのかやたらと真希奈とバトルしたがるのだが……。
ライセンス所得レースのあと、文化祭で新たな部員の勧誘にも成功したセントジェームズ女学院自動車部は、その秋津洲女子との練習走行会のために、関西地区予選が行われるのと同じセントラルサーキットに出向くことになる。

2巻には1巻の続きとして岡山国際サーキットと、後半には練習走行会の模擬レースの会場としてセントラルサーキットが登場します。
よろしくお願いします!

| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=544 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 04:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
【聖地巡礼】金田一耕助のふるさとを往く【横溝正史】

 岡山県倉敷市真備町に行ってきました。
 真備町と言えば西日本豪雨で大変な被害を受けた地として有名になってしまいましたが、なんと戦時中には横溝正史が疎開していてここで金田一耕助モノの最初の短編『本陣殺人事件』を執筆したのだそうです。
 その縁で毎年開催されているのが「千人の金田一耕助」というイベント。要するに、金田一モノに登場する人物のコスプレをして横溝正史と金田一耕助にゆかりの地を訪ねてまわろうというものです。
 で、私が現地を訪れたのはそのイベントの翌日でした。残念ながら自宅の用事があってイベント当日は動きが取れなかったのです。
 イベントの日は人も多いだろうし(ブログ用の画像はできるだけ人物が映り込まないように気をつけています)駐車場も混んでいるかもしれない……と思うことにしました。
 倉敷市の観光情報の『巡・金田一耕助の小径』のコーナー、「真備町のウォーキングコース 金田一耕助の小径と6体のキャラクター像」にあるルートマップを頼りに、JR清音駅(『悪魔の手毬歌』作中で鬼首村に向かうために金田一が降り立った駅のモデルと言われています)から横溝正史疎開宅を経て井原鉄道・川辺宿駅へと至る全長約7kmのルートです。

 清音駅はJRと井原鉄道の乗換駅になっていて、味わいのある古い駅舎の脇に金田一耕助の顔出し看板が設置されていました。駅の周辺にはいくつか有料の駐車場があり、イベント時でなければ駐車場に困ることはないでしょう。私も近くの1日300円のコイン駐車場にクルマをおいて、ここから歩くことにしました。
 ちなみに清音駅があるのは総社市で、歩きはじめてすぐに高梁川をわたると倉敷市に入ります。

 川を越えたあたりが、旧山陽道川辺宿と呼ばれた宿場町になります。『本陣殺人事件』の元ネタになった本陣跡(現在は碑があるのみ。絵図面によるとここの本陣には離れの建物がなく、実際のモデルは後述する加藤邸だったのではないか、とのこと)もありますが、何より目立ったのは西日本豪雨で被災した古い日本家屋が、畳が剥がされたまま放置されている姿でした。「浸水到達水位3.4m」の表示もあり、2階の床上まで水に浸かったのだろうということがわかります。宿場町が広がっていた時代にもひどい水害で家のほとんどが流されたこともあったそうで、「そういう土地だということを伝えていかなければいけない」と、後述する「真備ふるさと歴史館」の館長さんがおっしゃっていました。

 宿場町を出て田んぼの中を抜けるまっすぐな道を進んでいくと、四つ角に小さな祠が見えてきます。これが「濃茶のばあさん」と呼ばれている祠。もちろん、『八墓村』に登場した「濃茶の尼」の元ネタです。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=542 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 03:39 PM | comments (0) | trackback (x) |
【聖地巡礼】謎のコナン駅【名探偵コナン】

 今年は数年ぶりに島根のローカルSFコンベンション「雲魂」に参加できることになって、雲魂に参加する前恒例の(私個人の「恒例」ですが)出雲蕎麦ツアーを敢行するために、お隣鳥取県からスタートしようとしていたところでした。
 なぜ鳥取県スタートかと言うと、前日の夜に島根在住の出雲そばりえから電話があり、「鳥取県琴浦町の浦安駅近くにいいそば屋ができてますよ」という情報があったからです。
 浦安駅には行ったことがあります。アニメ『琴浦さん』に、主人公の実家最寄りの駅としてちらっと登場したからです。
 そんなわけで朝の10時頃にはそのお店の前に到着したわけですが、開店11:30とのこと。やむをえず、周辺をクルマで走り回っていたのでした。(長い前置き)
 で、その浦安駅(山陰本線)のすぐ北側を走る一般道路の山陰道を走っていると、「由良駅(コナン駅)」という行き先案内板を見つけたのです。
 この辺りが『名探偵コナン』の原作者青山剛昌さんの出身地であり、記念館も作られていることは知っていましたから、「蛮人コナン」とか「コナン・ドイル」ではなく「名探偵コナン」を指すのだろうということにはすぐ察しがつきましたが、私的に設置されたものではありません。線路沿いの主要道路を走っているとたびたび目にする、鉄道駅への案内板と同じ形式に「コナン駅」という表示がされていることに興味がわいて、立ち寄ってみました。
 で、行ってみてびっくり。想像以上に「名探偵コナン」だったのです。

 駅名表示は本来の「由良駅」のものより大きく「コナン駅」と書かれているし、駅前広場やすぐ脇の広場にもコナン君の像が立ち、駅の目の前にある私立図書館近辺には源太くんや灰原の像も。
 駅舎の中にはポスターなどが飾られ、ラッピング列車もあるようです。

 駅の横にある観光案内所ではここでしか買えないオリジナルコナングッズまである。
 ここで「マンホールカードの配布は終了しました」の貼り紙を見て、駅前の道路のマンホールを見に行くとこんなでした。
 観光案内所にはもちろん近隣の「コナン君関連」施設を紹介したパンフレットも用意されていて、それによると米花商店街のをイメージしたところもあるとか、町中にキャラクターたちの像があるとか、もちろん「記念館もある」と前述した通り「青山剛昌ふるさと館」もあります。

 この日は最初に書いた通り次の目的地があったのでゆっくり見て回ることはできませんでしたが、そのうちに一日時間を作って見て回ろうと思える充実ぶりでした。

| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=541 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 03:58 PM | comments (0) | trackback (x) |
【新刊発売!】『いんりふと1』発売しました!【kindle電子書籍】
 新刊をKindle電子書籍で発売しました!

16歳から四輪仮免許が所得できるようになり、紅下真希奈は毎晩のように近所の峠道を走っていた。
ある日、自分のシビックよりもはるかに非力なクラシックミニに勝負を挑まれ、完膚なきまでに叩きのめされる。

翌朝、同乗していた姉の彩菜に自動車部への入部を勧められ、高校の裏山にある部室を訪ねてみたのだが……
女子高生が小型軽量なさまざまな車種を駆ってサーキットでバトルする自動車系部活モノ・ライトノベル、全4巻の開幕となる1巻が発売!

ということで、なにとぞ、なにとぞよろしくお願いします!



| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=539 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 12:05 AM | comments (0) | trackback (x) |
【宇宙よりも遠い場所】ようこそ清水港へ【砕氷艦しらせ】

 静岡市の清水港で一般公開された砕氷艦しらせを見に行ってきました。
 しらせといえば、アニメ『宇宙よりも遠い場所』で「ペンギン饅頭号」と名前を変えて、主人公達を南極まで連れていってくれた艦。放送終了以来深刻な「よりもいロス」を患っている筆者にはこの機会を逃すことはできませんでした。

 ちなみに、極地研を所管している文科省的には「砕氷船しらせ」ですが、運用している自衛隊的には「砕氷艦」です。なのでトップ画像の通り現場での表記は全て「砕氷艦」になっています。
 船内に入るとまず上甲板に上がります。艦上体育で走り回っていた場所ですね。一般公開中はもちろん走ることは禁止ですのでゆっくり歩きます。
 このアングルは作中、隊長が献花していたシーンを意識して撮影してみました。
 上甲板の艦尾側にはヘリポートがありすぐ前方がヘリ格納庫ですが、この日はここには画像の記念撮影用のスペースとか、生物標本の展示、南極の氷に触れるコーナー、そしてみんなのお楽しみのグッズ売り場が設置されていました。

 グッズは欲しかったのですが、これから艦内を見てまわるのに荷物増やすのもどうかと思えたので、ここでは買わなかったのです。乗艦前、桟橋側にもグッズ売り場が設営途中なのを見ていましたから。
 そうしたら、艦内を見てまわる順路は二度とここには戻って来れない一本道。しかも桟橋側のグッズ売り場にはここにあるしらせのTシャツ類がほとんどありませんでした。
 そんなわけで乗艦待ち行列がそれほど長くなかったのをいいことに、私はこの日艦内の見学ルートを2周したのでした(笑)



続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=538 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 12:57 AM | comments (0) | trackback (x) |
【サクラクエスト】灼熱の湖【聖地巡礼】

 富山県南砺市に行ってきました。
 ズバリ観光振興をテーマにしたアニメ『サクラクエスト』のロケ地を訪ねてきたのです。
 放映当時から行きたかったのですが、なかなか機会に恵まれずこんなに遅くなってしまいました。

 まず最初に行ったのは、作中でも何度も登場した間野山駅こと「じようはな駅」です。
 駅のすぐ横(上画像でいうと左側、バス停を過ぎた先)に市の無料駐車場があります。
 駅舎の右側には別棟のトイレがありましたが、私が行ったときは工事中。
 自動販売機の横のベンチは、実際には顔出し看板が置かれています。
 下画像は駅舎の中で、作中で欄間が設置されたあたり。駅舎周辺に『サクラクエスト』に関連したものは見つけられませんでした。


 駅のロータリーと一般道を区切る案内看板はこんな感じ。
 雰囲気は近いモノがありますが、作中で描かれていたような「ようこそ間野山へ」の大きな看板はありませんでした。

 駅の真向かいに南砺市観光協会の建物がありますが、ここは作中で登場した建物とはまったくデザインが違います。(作中で使用された観光協会の元ネタは、『花咲くいろは』のロケ地の湯涌温泉街の入り口にある観光案内所だそうです)
 こちらでは『サクラクエスト』ではなく、同じく南砺市がロケ地になったP.A.WORKS作品の『トゥルー・ティアーズ』の10周年イベントの告知がありました。
 また、『サクラクエスト』作中で桜池として登場した「桜ヶ池」の案内チラシには『サクラクエスト』とのコラボのものもありました。

 駅の周囲を撮影しているときに、バスが……。作中に登場したあのまんまのバスがやってきました。運転しているのは元王子さまではないでしょうけれど、これはうれしかったですね。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=536 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 10:35 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ゆるキャン△】駒ヶ根と登山口【聖地巡礼】

 前回、身延編に続いて『ゆるキャン△』のロケ地探訪です。
 身延周辺を見て回った翌日はあいにくの雨となってしまいましたが、駒ケ根を見て歩きました。本編9話でしまりんが行った場所です。

 まずは「わんこ寺」こと光前寺。
 霊犬早太郎が祀られているお寺です。このあたり一帯が「早太郎温泉」の名前を冠していることからもわかるようにかなり大きなお寺です。観光バスも立ち寄るような名所なので、画像の門のすぐ横に広大な駐車場があります。
 本堂は撮影禁止の看板がありましたので画像はありません。作中に登場した早太郎の木像は本堂の中にあり、これも撮影はできませんでした。
 もちろん、早太郎みくじも買いました。
 朝から雨だったせいか、しまりんが早太郎みくじを買ったみやげ物売り場は閉まっていました。そこに行くまでの小さな小屋のようなところ(作中で熊や猪の出没注意の看板が立っていたところ)にみやげ物売り場がありました。お守りなどは本堂でも買えました。
 ちなみに早太郎は白ではなくシルバーにも見える微妙なグレーでした。


 早太郎のお墓。ここに書かれている早太郎伝説は作中で描かれていたものと微妙に違っていましたが、複雑な細部を略してあの形にしたんだろうなと思われます。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=533 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 11:51 PM | comments (0) | trackback (x) |
【ゆるキャン△】身延・笛吹川・ほったらかし【聖地巡礼】

『ゆるキャン△』は必ず「その土地の食べ物」「温泉」が出てくるという点で、聖地巡礼者にとって理想的なアニメです。
 ということで行ってきました。
 とはいっても、キャンプはしていません。キャンプするわけでもないのにキャンプ場に行って写真撮りまくるのも迷惑だろうということで、今回は温泉と食べ物に的を絞りました。昔キャンプしてた頃の機材類はほぼ行方不明か使えなくなってるので、とりあえずオートキャンプ前提で揃えなおそうかと思っていますが、今回はとりあえず。
 そして数あるロケ地で今回選んだのは、身延駅周辺、笛吹川フルーツ公園周辺、駒ヶ根、プラスもう一カ所の4カ所です。
 ということで、実際に訪ねた順ではなく上のリスト順に、まず今回は身延駅とフルーツ公園をご紹介します。

 身延周辺でまず見に行きたいのは、犬子とあきちゃんがバイトするスーパーと酒屋でした。
 両店とも身延駅から10kmほど北、フレスポみのぶの中にあります。いや、正確にはありました。というのも、あきちゃんが働いている酒屋さんはすでに閉店してしまっていたからです。建物は残っていますが、壁面の店名表示も撤去されていて中はがらんどうになっていました。
 犬子が働いているスーパー、セルバみのぶ店の店内にはゆるキャングッズコーナーが設置されていました。

 次に行ったのはJR身延線の身延駅。アニメ8話で野クルの三人がやってきた駅です。アウトドアショップは実在しない(たぶん他の場所にあるものと思われます)みたいなのですが、「みのぶまんじゅう」は実在します。

 三人がまんじゅうを食べた川辺のベンチです。作中の通り、お店のすぐ近くにあります。


 次に行ったのはほったらかし温泉と笛吹川フルーツ公園です。
 この二つ、作中の通り笛吹川を見下ろす高台の上にありますが、4話で駅から歩いてここまできた野クルの三人、よく歩いたなあという感じです。けっこうな登り坂でした。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=532 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 11:11 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑