2009,04,08, Wednesday
今日はR/Cとロボットでちょっとした小物を紹介します。
小物も小物。それは、サーボ用のコネクタです。 ![]() R/Cのメーカーからではケーブルが付いていない状態のコネクタ単体はなかなか買えないのですが、電飾用の分岐ケーブルを作ったりする場合にどうしても必要になることがあるでしょう。 そこで探すのが、電子部品屋さん。 大阪だと日本橋の『デジット』とか『シリコンハウス共立』さんが扱ってくれています。商品名は『QIコネクタ 3Pin』。普通のQIコネクタでもサーボ用として使えるのですが、画像のものはフタバとかKOと同じ逆差し防止のキー付きになっています。 ネット通販では、共立エレショップさんが扱っています。下のリンク先サイトから『QIコネクタ』で検索すると、逆差し防止キーのない通常のQIコネクタのメス側(サーボ側)だけが表示されますが、メールで問い合わせればキー付きもオス側も通販してもらえるそうです。 共立エレショップのサイト 上の「QIコネクタ」はプラスチックの部品だけで、端子は別売りなので「QIコネクタ用コンタクトピン(メス側)」「QIコネクタ用プラグコンタクトピン(オス側)」を一緒に買う必要があります。精密圧着ペンチがあれば、ハンダ付けの必要はありません。 3芯のケーブルも売ってますよ。(こちらもwebサイトからは検索できないようです) 電飾とかでR/Cメーカー製の延長ケーブルをつなぎ合わせたりしている方、是非一度おためしください。今日は画像にある通り、オスメスのコネクタが各10セットとコンタクトピンを各100本セット買ってきました。(コンタクトピンは圧着時によく失敗しちゃうので)これだけ買って2410円でした。安いでしょ。 |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|