木曜日に納車されたばかりのMASI Speciale CX Uno。梅田からの帰り道に走った12kmほどでわかった最大の問題点は、「私の脚力では前ギヤのアウター50Tはつらい!」ということ。あと、せっかくMASIのエンブレムが入った格好いいサドルですが、やっぱりあんまり合わなくてこれも交換したいと思いました。
買う前から決めていた前キャリア(私の使い方だとこれはすごく便利なのです)と併せて「初期化」といっていい改造作業を行いました。
改造前・改造後の画像を含む詳しい内容は、▽続きのあとで。
まず、改造作業前の姿をアップしておきましょう。標準状態に前後ライトとペダルが追加されただけの、木曜に納車されたときのままです。

さて、もう一度改造ポイントを列挙しておきましょう。
・前キャリア取り付け:日東M12
これをつけるためにシクロクロスにこだわっていると言ってもいい愛用のキャリアです。
・サドル交換:VELO 1133U
これは以前、Lupoの頃に一時使っていたサドルです。とりあえず仕様ということで。
・前ギヤ48Tアウターに交換:FSAプロロード110-48T
偶然ですが標準のクランクもFSA製でした。ただしこっちの方がかなり軽かったです。
アウターギヤ変更に伴い、ディレーラーの調整も行いました。
・サドルバッグ取り付け:TIMBUK2 バイクバッグL
これはお店で発見して、フレームの色に近かったので購入しました。
・ライト位置移動:前後ともライトの位置を変更しました。
とりあえずこんなところです。サドルは高すぎて困ってたんですが、サドル自体が薄くなったのでシートポストは下げませんでした。
で、改造後の姿はこんなところ。

フロントキャリアがすごく傾いているように見えますが、これはハンドルが微妙に切れているための目の錯覚で、実際には少し傾いている程度です。必要なら後日水平に調整し直します。前ライトは、後日キャリアにマウントを取り付けて移設する予定です。
ドリンクホルダーは至急手配が必要ですね。あと時計代わりのサイクルコンピュータも。
スタンドは、現物あわせしてみたところ、加工することでダブルレッグスタンドが取り付けできそうですので、これも後日作業します。
ということで初期化が済んだ感じのMASI Speciale CX Unoです。
乗るぞ〜。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=290 |
|
自転車 | 10:23 PM |
comments (0) | trackback (x) |