■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

【やくならマグカップも】ながせ商店街とオリベストリート【聖地巡礼】

 前回の続きです。『やくならマグカップも』のロケ地を巡って多治見駅から「富士アイス」の前を通って「ながせ商店街」までたどりつきました。
 ながせ商店街は今回のロケ地巡りのハイライトといっていい場所かもしれません。
 まず商店街に飾られているのぼりがこれです。

 この幟、すごくいい生地(ターポリン?)で作られているようで、裏面に別の絵柄があるのにまったく透けていません。ちなみに裏面は同じキャラの三頭身バージョンになっています。真土泥右衛門の裏はかみさまです。
 もうこれを見るだけでここに来た値打ちがあるなあと思っていたら、見覚えのある場所に出ました。

 第1期2話で三華が水場に落っこちたかっぱ広場です。かっぱ像は十子先輩の解説通り接着跡がありました。
 ここには右画像の通り案内看板も設置されていますし、タイルアートに飾られた三叉路の散髪屋さんの壁も見ることができます。


 さらに商店街を一本はずれた横道に、小さな神社? というか祠を見つけました。『三尺坊大権現』と彫られた石碑に興味を引かれてメモ代わりに撮影しておいたのですが、ここが第2期OPで姫乃が雨宿りしているカットのロケ地であることに帰ってきてから気がつきました。

 その他にもこの商店街には作中に登場したカフェや、『やくもの放課後』に登場したスイーツのお店などいっぱい見どころがありました。ぜひ下調べして行かれることをおすすめします。


 ながせ商店街を通り過ぎて右に曲がるとすぐ目の前にあるのが、姫乃と直子の通学路として何度も登場する多治見橋です。特徴的な街灯もそのままあります。
※前回のラストに掲載した「ながせ商店街」の看板は、多治見駅側ではなくこの多治見橋側です。両方に同じ看板があるのですが、作中に登場しているのは多治見橋側の方が多いようなので。


 土岐川の河川敷には十子先輩に案内されて見に行ったタイルアートがずらりと並んでいます。作中に登場したデザインと一致する場所もあると思われます。
 多治見橋のたもとの堤防の上は親水広場のようになっていて、商店街と同じ『やくも』仕様の案内看板も設置されています。


 多治見橋を渡ってそのまま真っ直ぐ、少し歩くと『本町オリベストリート』に入ります。
 古田織部にちなんで名付けられ観光名所になっている、カフェや陶器ショップが並ぶエリアですが、ここにあるのが姫乃の自宅のモデルになったアンティークショップ「IRISE antique」と、その並びの直子の自宅「サロンド・マミー」です。「サロンド・マミー」は看板もそのままありますが、現在はカフェとして営業されています。


 また、オリベストリートに入ってすぐの陶都創造館には上画像のような展示もされています。「かみさま」と「真土泥右衛門」の「本物感」は一見の価値があると思いますよ。
 上の「やくも仕様案内看板」も、陶都創造館の前にあります。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=573 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 11:42 PM | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑