風邪でなーんもできなかったのでズルズル遅れていたスノーラリーの準備。やっとはじめました。ていうか間に合うのか? まだ体調も完全じゃないのに。
とりあえず今日は、ラリー用として数年放置してあったRS4Pro2ラリー仕様シャシーを発掘。埃をはらって、ボディその他のマッチングを見てみました。
スノーラリーに必要なインナーボディは、昨年静岡ホビーショーでゲットしたRS4Pro2用のインナーボディを使用します。下半分は数年前からつけていたのがまだつかえそうなのでそのまま。今回新品を下ろすのは上半分のみ。
大雑把にカットして、サスアームやタイヤに干渉しないことを確認してOK。
次にABCホビー製のランチャストラトス(ストラダーレ)を取り出します。発売直後に手に入れていたのだけれど、そのまま死蔵されていた品なのです。

インナーボディを仮付けしたシャシーの上にそのボディをかぶせた状態が、画像。インナーボディにモールドされているドライバー人形は位置が低すぎるので、上にタミヤTB01用のドライバー人形を貼り付けて対応しようかな。
このストラトスはストラダーレ……すなわち公道仕様なので、後年大活躍したラリー用とはリヤのオーバーフェンダーが違い、屋根のエアインテイクもありません。それは、古いモデルの塗装にすることでOKとするつもりですが、一つ問題が。
ライトポッドが、標準のリトラク2灯分しか付属してない。
ここは同じABCホビーから発売されていたドイツ・カールソン社製4連ライトポッドを移植することになるでしょう。その部品も用意しました。
これから資料を集めて色塗って、ステッカー作るのか?
シャシーの方も大雑把な埃払いはしたけど、駆動系は分解しなきゃまともに動かないだろうし、バッテリーは振り分け用になってるんでストレートパック用のホルダー付けなきゃだし、ダンパーは硬く締まった砂地用のセッティングになってるんで全バラシからやり直す必要が……
ま……間に合わないかも。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=96 |
|
RC(ラジコン) | 03:51 PM |
comments (0) | trackback (x) |