てなわけで、RCラリージャパン第1戦スノーラリーにエントリーしました。
エントリーしたのはビギナークラス。いでらさんが昨年までビギナークラスで走ってたんなら、雪道初体験の私がビギナーで走っても何の問題もあるまい、というわけです。
モーターは「540または各社30Tまで」という規定ですが、面倒だし熱が問題になることはなさそうなので540でいきます。
雪上イベントでバック可ということで、バック付きアンプを積みたいところですが、サーボやアンプまで協賛メーカーのものでなければならない規定なので、愛用の(もう何年使ってんだ?)キーエンスA-07は使えません。ここはKOのVFS-FRを新規購入しました。タイヤは一拓のHPI ラリーソフトを入手。サーボとかはありものでOK。
問題になったのは、当日の宿。
このイベント、ナイトセッションが1ステージあって、その後懇親会も開かれるので、事実上「お泊まりイベント」なのです。
ところが会場の「ペンションりんごじゃむ」の公式サイトによると、当日の夜はすでに満室。
…………どうすんだよ。
ちょっと困ったんですが、思うところあって直接りんごじゃむさんに電話してみると、まあ予想通り「ラリージャパンに参加する人の部屋を確保するために、サイトの表示は満室にしてあるんですよ」とのこと。さっそくわたしと同行者の内海さんの部屋を確保してエントリーした次第。
ボディ製作……順調に遅れてます。

マスキング直後のランチャストラトス。大きな間違いを犯しています。
R/Cカーのボディは裏面塗り。つまり通常のプラモデルとは逆に濃い色から塗るのが基本です。
が、このマスキングは赤色部分をマスクして白色部分を残してしまってます。
途中で気がついたんだよ。
でも、やりなおすよりもそのまま進める方が手間が少ないからこのまま突撃。
白塗ったあとでシルバーで裏打ちしてやれば問題ないのです。塗りが1回分厚くなるだけで。
しかしなんでこんな初歩的なミスを……
いや、理由はわかってるんだ。なんとなく、作業がやりやすい方を切っちゃったんだ……。
とまあこんな風にいろいろありますが、着実に準備を進めるですよ。
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=97 |
|
RC(ラジコン) | 12:11 AM |
comments (0) | trackback (x) |