■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

コープスパーティー ブラッドカバー リピーテッドフィアー(下)発売のお知らせ
 またまた新刊発売のお知らせです。発売されました!
 と、右にamazonのアフィリエイトリンクを貼っておいてなんですが、全国チェーンのゲーム/書店のワンダーグーさんで新刊をご購入戴いた方には「イラストのNinoさんによる未収録モノクロイラストを使用した特典ペーパー」がつくらしいです。
「らしい」というのは、私も現物を見ていないから。本日、大阪の守口市にあるワンダーグー守口店に行ってみましたが、他のラノベ文庫の新刊と既刊『コープスパーティー ブラッドカバー リピーテッドフィアー(上)』は並んでいたのに、新刊がどこにもありませんでした。
 そんなわけで、特典ペーパーは著者ですら見たことのないイラストを使用した激レアアイテムになる可能性大です。(この後、編集部が現物送ってくれれば見れるわけですが、さて、どうでしょう?)


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=355 |
| お仕事(小説/SF) | 05:35 PM | comments (0) | trackback (x) |
『ロボ☆遊 in 白浜商工祭』開催します!
 突然ですが、ロボットイベントを主催することになりました。
 これまでもイベントに関わることはやってきましたが、主体になって開催するのは初めてです。もちろんロボットフォースの岩機社長などに助けてもらってのことですが。
 イベント名はこのエントリのタイトルと左のロゴの通り『ロボ☆遊 in 白浜商工祭』にしました。

 で、先日Punto号10000kmの記事で和歌山に行っていた理由は、このイベントの下見だったのです。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=358 |
| ロボット | 04:40 PM | comments (0) | trackback (x) |
Punto号の10万km
 右画像の通り、本日Punto号が100,000kmを達成いたしました。
 2002年5月末の登録ですので、ほぼ10年かかったことになります。買って3年くらいは年間15,000kmペースで走っていましたが、自転車に乗るようになってめっきり走行距離が減りました。ここ3年くらいは年10,000kmもいかないていたらくで……
 洗車をさぼっていたら屋根とボンネットを中心に塗装がひどいことになってしまいまして全塗装を検討している始末ですが、まだまだ乗り続けるつもりです。このサイズで1800ccNAなんてエンジン積んでこれだけ荷物も積めるクルマは今ないので。

 ちなみに達成した時は和歌山県田辺市を走っていました。
 どうしてそんなところにいたのかというのは、数日中にここでお知らせいたします。

| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=357 |
| クルマ | 10:04 PM | comments (2) | trackback (x) |
電子書籍版『超初心者のためのRCカー入門ガイド』公開しました
 以前ここに書きましたとおり、『超初心者のためのRCカー入門ガイド』の電子書籍版を公開しました。
 右の画像をクリックすると、ダウンロードページに飛ぶことができます。今回はiPadZineという電子書籍公開サイトを利用しました。
 iBook形式ですので、読むためにはiPadが必要です。この形式を選んだ理由は、用語辞典がそのまま移植できるから。iBook形式というのはもともと教科書に特化したフォーマットなので、用語辞典をつける機能があるのです。
 内容は、公開しているウェブサイト版とほとんど同じです。一部、この電子書籍版のために書き直した部分があります。
 特に、2.4GHzプロポ/Lipo&LiFeバッテリー/ブラシレスモーターについては今回これのために追記しました。これにともなってお勧めプロポの項やバッテリー、充電器、モーターの項なども、かなり手が入っています。
 これらの改稿箇所は、近いうちにウェブサイト版にも反映させるつもりです。
 どこを書き直したのかよくわからなくなってしまっているところが、問題と言えば問題か……(笑)

 というところで、よろしくお願いします。
 あ、もちろん、この電子書籍は無料ですよ。


| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=356 |
| RC(ラジコン) | 01:21 AM | comments (0) | trackback (x) |
RC関連動画2作をアップしました。
 youtubeにRCカー関連動画を2つアップしました。
 一つは、「タミヤCR-01 ウニモグ」に、右の小型ビデオカメラを搭載したオンボードカメラ映像です。
 実際の撮影は2分近くあったのですが、ダラダラとそれを見ても面白くないので、Appleの簡易動画編集ソフトiMovieの映画の予告編っぽい動画を作る機能を使ってPV風に作ってみました。音楽も同ソフトに同梱されているものです。
 オンボードカメラはタミヤの楽しい工作シリーズでブラケットを作成し、ウニモグボディの屋根の下にベルクロで固定してあります。


 このCR-01はモーターは540、ギアもキット標準。バッテリーにLiFeを使用していますので、フルスロットルでも人間が走れば追い越せるくらいのスピードしか出ません。
 そんなスピードですからカメラ撮影にもちょうどいい(マジのツーリングカーにオンボードカメラ積んでサーキット走行を撮影すると、酔いそうな映像になるので)かなあと思っていたのですが、路面が路面だけにかなり揺れてしまいましたね。

 もう一つの動画は▽続きの下に。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=354 |
| RC(ラジコン) | 05:26 PM | comments (0) | trackback (x) |
iPad2を買いました。
 先日「新しいiPad」が発表されたばかりですが、私はその翌日にiPad2(32GB WiFi)を買いました。

 もともと、初代iPadのバッテリーが劣化してきていたので、新型かiPad2かどちらかは買わなければいけないタイミングだったのです。
 で、待っていた「新しいiPad」の発表を聞いて「これならiPad2でもいいかな」と思ったのでした。

「新しいiPad」は、特に新しい機能はなく(無意味な機能強化は望みませんが、WiFiモデルへのGPS搭載とSDカードスロットの内蔵はやって欲しいと思っています)、画面の解像度向上とCPUの強化、カメラの高精細化、機能制限版Siriによる日本語音声入力がトピックのようでした。
 iPad2より重く/大きくなって、重量は初代iPadなみ、厚さは(iPad2より)0.6mm増し。バッテリー持続時間も同じ。
 私の使い方だと、これはあんまりメリットないなあと思ったので、軽いiPad2に魅力を感じたのです。
 といっても、容量的には32GBは必須で、価格改定で継続販売されるiPad2 16GBモデルでは全然足りません。
 継続販売のない32GBモデルがこれまでと同じ定価売りなら新iPad32GBモデルとの価格差は1000円しかなく、これでは「旧型」を買うふんぎりがつきません。
 そんな時、某量販店に行くと、『在庫限り』という注意書き付きでiPad2 16GB以外の各モデルが定価の10000円引きで売られていたのです。
 幸い、普段からその店をよく利用していた私には、ポイント15000円分もあります。というわけで、その場でiPad2 32GB 黒モデルを買ったのでした。

 黒モデルにしたのは、これまでと同じ感覚で使いたかったから。
 最初の画像を見ればわかるように、カメラ関係のアプリ以外はアイコンの位置もすべて同じにしてあります。
 バッテリーが弱ってきている旧iPadは、アプリのほとんどを削除した後、居間に置いて家族兼用のネットブラウザとして使おうと思います。母が趣味にしている囲碁のアプリもインストールしました。
 そして某所ですでに「iPad(model2012)」という表記を見て、「ああ、これからiPadもこう表記されるようになるのだなあ」と思ったのでした。


| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=353 |
| その他 | 02:50 PM | comments (0) | trackback (x) |
『コープスパーティー ブラッドカバー リピーテッドフィアー(下)』発売のお知らせ
 twitterではぽろぽろ書いておりましたが、『コープスパーティー ブラッドカバー リピーテッドフィアー(下)』が、講談社ラノベ文庫から4月2日に発売になります。
 実は現在、その原稿の最終チェックのために、東京某所のホテルでこの記事を書いております(笑)
 右は上巻のamazonアフィリエイトリンクです。このブログをご覧になっておられるのにまだお持ちでない方は是非この機会に。

 よろしくお願いします。


| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=352 |
| お仕事(小説/SF) | 04:56 PM | comments (0) | trackback (x) |
天保山ロボットフェスタ開催中
 今日は、天保山の海遊館のすぐ向かいにあるマーケットプレイスに行ってきました。「天保山ロボットフェスタ2012」に参加するためです。


 天保山ロボットフェスタは、十日間にわたってホビーロボットのいろんなイベントが開催されますが。今日は発表会形式の「ロボスター」と体験操縦会をやりました。といっても私が出場する本番のロボスターは3月3日なので、私は体験操縦会で希望する子供さんに「タミやん」と「らんち坊」を操縦してもらうために行ってきたのですが。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=351 |
| ロボット | 11:49 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑