|
2008,03,15, Saturday
俺ロボ、初バトルを経験しました。
ホビーロボットの練習会、参加してきました。 今回はバトルもサッカーも参加し、バトルで3連敗、サッカーではろくにボールに触れることもできず終了。 昨年8月に買った俺ロボSpirito-Oroの初バトルだったわけですが、逃げ回るのは得意でも全然攻撃が決まりませんでした。 下画像は当日集まったホビーロボット達。 ![]() 実戦をやったことでいろいろわかったこともあったのです。 続き▽ |
|
2008,03,11, Tuesday
8月23日〜24日に大阪府岸和田市で開催される『第47回日本SF大会 DAICON7』の中で、ホビーロボットの企画をやろうと2年ほど前から画策しております。
日本SF大会は、日本全国のSFファンが非営利で毎年持ち回りで開催しているイベントで、今年は16年ぶりに大阪での開催になります。大会期間中、『企画』と呼ばれる多数のイベントが行われ、参加者はその中から自分の好きな企画に参加して歩くという形式を取っております。 で、ついに本番まで半年をきってきたので、1ヶ月ほど前からゴリゴリと作業を進めるようになりました。その返答も含めて上海に行っている間にいろんな会社からロボット企画関連のメールが届き、いろいろ物事が決まったのでした。 ![]() 各メーカー製ホビーロボットの体験操縦会以外のイベントの仕切りをロボットフォースさんにお願いしたのは、上海に行く直前のこと。 すでに下URLの『ロボットフォース』さんのサイトで告知が載っておりますが、『ロボハブinDAICON7』というタイトルに決定したのが、まず上海での最大の進展。 http://www.robot-force.jp/ 23日の土曜日には体験操縦会と同時に、一般参加のロボットサッカー大会、ロボットバトル大会、メーカー機のデモショー(ジャンケン大会歌唱ショーなど)を行います。(詳細は未定) 続き▽ |
|
2008,03,07, Friday
授業開始と同じ朝8時半(現地時間)に迎えの車が来るというので、朝食も同じ時間に食べに行きました。いつもは5種類くらいある中華まんから2種類をおばちゃんが適当に入れてくれるのですが、先日食べて美味しかった焼売(中華ちまきのご飯を焼売の皮に包んだもので、現地の人に名前を聞いたらやっぱり『焼売』と言うんだそうです)を指さして入れてもらいました。
さて、ものすごい運転の車に乗ってプートン空港へ到着。 続き▽ |
|
2008,03,05, Wednesday
今日の授業が終わったあと、現地でわたし達日本人教師のフォローをしてくださっているTさんと一緒に上海観光に行ってきました。
観光といっても私が行きたい場所はただ一つ。そこは、まあ一般的な観光ルートにはない場所です。 先日、五角場に行って道に迷ったことを聞きつけたTさんが、案内がてら着いてきてくださる(ていうより私が連れて行ってもらう)ことになりましたが、もちろん彼女も行ったことはありません。 行った先は、私の昔の趣味を知ってる人なら前の日記を読んでピンと来たかもしれません。 続き▽ |
|
2008,03,04, Tuesday
上海ではこんなところに泊まって&働いていました。
![]() 画像の建物が、上海電視大学内のホテル。奥に見えている建物が食事をするビルで、朝食が1階の大食堂、昼食と夕食が2階のVIPルームみたいなところでいただけます。 メニューは朝が おかゆ+野菜の炒め物+中華まん2種類+ゆで卵+カステラ という「なんじゃそら」な組み合わせ。でもまあ、中華まんにバリエーションがあって美味しいので食べられます。 続き▽ |
|
2008,03,03, Monday
授業1日目は無事終えました。予想通りというかなんというか、がんばっていっぱい書いたつもりの『授業中に話すことメモ』はあっという間に使い切り、アニメの話になってガンダムやらなんやら……
コミケ(という名詞)を知らないのに『腐女子』を知ってるってのはどうなの? その後、ちょっとコンピュータ関係で買いたいものがあって、近くに(といっても歩いて10分くらいかかる)WAL-MARTがあるというので行ってみた。 五角城という、でっかい五叉路。高速道路も走ってる。横断歩道はなくて地下歩道だ。(もっとも、人も車もろくに信号守らないから、もし地上を人が歩いてたら一日に何人も交通事故死するだろう) 続き▽ |
|
2008,03,02, Sunday
|







