■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

海外テレビドラマ日記
 相も変わらずスカパー!で海外テレビドラマを観まくっています。
 最近観た番組/エピソードから、特に印象が残ったためについmixiに日記を書いてしまったモノがいくつか貯まったので、まとめてこちらにもアップしておきます。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=161 |
| 映画&海外ドラマ | 12:13 AM | comments (0) | trackback (x) |
らんち坊、いったんは完成
 タミやん2号『らんち坊』のハードウエアが完成しました。
 先日の暫定仕様と少しだけ違っています。腕と足のユニバーサルアームがオレンジから赤色に変わったこと、もっと大きな違いが腕のデザインです。



続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=160 |
| ロボット | 10:52 PM | comments (0) | trackback (x) |
夏戦V in RoboCountryIV 高松遠征
 高松イベント遠征、二日目はロボットイベント『夏戦V in RoboCountryIV』です。

 今回このイベントでははじめて『おもしろロボットコンテスト』という部門が設けられたそうで、タミヤグランプリとのダブルヘッダー参加を考える大きな理由になったのでした。
 上の画像は、朝のロボット集合写真。
 一番手前にタミやんと並んでタミやん2『らんち坊』が写っていますが、これはまだ動きません。サーボのケーブルはメインボードに繋がっておらず、コントローラーの受信機もまだ搭載されていないためです。
 一応外観的には完成しているようにも見えますが、実際の完成までには色が少しかわります。こちらについては後日の完成記事をお待ちください。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=159 |
| ロボット | 11:44 PM | comments (0) | trackback (x) |
タミヤグランプリ高松大会に参加
 四国・香川県の中心都市、高松市のサンポート高松にて開催されているタミヤグランプリ高松大会に参加しました。
 このイベント、2009サンポート模型フェスティバルの目玉イベントとして開催されるもので、22日・23日の二日間開催のうち、1日目の22日に開催された『Mフリーククラス』に参加してきたのでした。
 写真はツーリングカーのGT3700クラス決勝の模様です。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=158 |
| RC(ラジコン) | 11:38 PM | comments (0) | trackback (x) |
ときどき無性に食べたくなる


 ドリトス。
 トウモロコシをすりつぶして揚げたチップス。これの塩味(上のurlには載ってませんね)に、サルサソースを付けて食べるのです。

 今回食べたくなったのは、理由がはっきりしています。
『刑事ナッシュ・ブリッジス』で、相棒のジョー・ドミンゲスが、家に伝わるレシピを使って自分のブランドのサルサソースを売り出そうといろいろ投資したあげく、親族に利益をむしり取られる……というエピソードが、先日放送されたのでした。

 サルサソースはこちら。オールド・エル・パソのホット。

 癖になるんだ。これが。


| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=157 |
| その他 | 09:20 PM | comments (0) | trackback (x) |
高松用モ子ちゃんABARTH500完成

8月22日に高松のタミヤグランプリで走らせるボディが完成しました。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=156 |
| RC(ラジコン) | 05:47 PM | comments (0) | trackback (x) |
復活のM03
 先月末あたりから、ちょっとやりたいことがあって8月22日に高松で開催されるタミヤグランプリに遠征に行きたくなっていたのでした。
 しかしM05を買う金はない。ていうかタムギア以外のクラスに出るんならバッテリーからモーターから全部買わなきゃいけないから、そこまでの予算は組めないなあと思っていたのですが、考えてみたら私、M03を持っていた。すっかり忘れてたけど。
 そんなわけで、埃まみれになっていたM03SをM03Mとして復活させました。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=155 |
| RC(ラジコン) | 06:47 AM | comments (0) | trackback (x) |
プラモのモ子ちゃん!?
一部の人には絶大な破壊力を持つステッカーが発売されたようです。
タミやん用か?

左がRCカー用の大判ステッカー。真ん中がプラモデル用の水転写デカール。プラモデル用の方が高価なのは、印刷枚数が違うから?

タミヤ純正であることはもちろん、絵もふじたゆきひささんご自身の描き下ろしです。当時よりもかなりかわいくなってます(笑)

右は、以前から紹介したかったふじたゆきひささんの著書。▽続きの下に、mixi内に私が書いたレビューを転載しておきます。





続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=154 |
| RC(ラジコン) | 10:56 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑