|
2009,06,13, Saturday
久しぶりの自転車の日記ですが、走った記事ではありません。いや、走ってない訳じゃないんだけど、日常使用ばかりでわざわざ日記に書くようなことはなくて。
で、Milano号の不満の一つ『ふにゃふにゃと不安定なスタンド』を改善するため、スタンドを交換しました。(下画像は交換する前のスタンド。DAHON純正品) ![]() 続き▽ |
|
2009,06,10, Wednesday
|
|
2009,06,09, Tuesday
京都精華大学ではAdobeIllustratorを使ったDTPを教えている私ですが、最近、専門学校などで「ライトノベルの書き方」を教える特別講義(年一とか半年一とかに講義するから『特別』なのであって、内容が高度だからとかいう理由ではありませんよ、もちろん)を頼まれることがたまにあります。
『1作(ライトノベルには持ち込みという選択肢はほぼないため、この場合は大賞応募作という意味)書くのはそれほど難しくない。時間も自分の好きに使えるし、誰に強制されて書くわけでもないのだから、好きに書けばいい』という理由で、そんな時私は「2作目以降……つまりデビューしちゃってから次の作品を書くときのために、作品作りのネタを仕入れる方法」を紹介しています。 主に、ハリウッド映画あるいは名作映画を見て、分析し、そこから自分の作品作りに参考になる部分を抜き出す作業の具体的な方法論です。 これを逆に使えば、おおまかなアイディアの段階からストーリーを組み立てることもできるようになるわけで、実戦的という意味で大変有効なエクササイズだと思っているわけですが。 ハリウッドで脚本を書くための教科書として長年使われてきた名著が、日本語訳されたというので、早速紹介しておきます。私も買いました。(まだ読んでないのかよ!) 映画脚本家を目指す方はもちろん、ライトノベルに限らず小説家を目指す方にもぜひ読んでいただきたい。 |
|
2009,06,07, Sunday
せっかく買った(と言っても980円だけど)Mac音ナナPetit。タミやんの声だけに使うのはもったいないということで、実は何曲か歌も歌わせています。
ニコニコ動画にもアップしてあったりするんですが、本日2曲目をアップしました。 季節的に童謡『あめふり』。Mac音ナナPetitに新たに追加された『幼な声』での作品です。 よく知られているワンコーラスだけ。画面は動画になってません。手抜きです(笑) ニコニコ動画のアカウントを持っている方しか見られません。申し訳ありません。 |
|
2009,05,31, Sunday
海上自衛隊阪神基地で開催された第3回水中ロボットフェスティバルに行って参りました。
会場最寄り駅は阪神電鉄青木駅(「おおぎ」と読みます)。個人的には近鉄→阪神の直乗り入れでとんでもなく楽に行けるようになった場所でした。 続き▽ |
|
2009,05,30, Saturday
|
|
2009,05,27, Wednesday
31日には『水中ロボットフェスティバル』を観に海上自衛隊阪神基地へ行きます。
本当はR/Cズゴックを作っていく予定だったのですが、いろいろとムリ。ていうか今も主に精神的な疲労でフラフラ。本当に日曜に阪神青木駅までたどり着く体力があるのか? 当日は掃海艇「くめじま」の一般公開もあるそうなので、エントリーできなくてむしろよかったと、ポジティブシンキング。 いやもう、意識してポジティブシンキングを心がけないと落ち込むようなニュースばかりの今日この頃なのです。 続き▽ |
|
2009,05,16, Saturday
今回のホビーショー、ロボット関係は比較的静かです。展示されていた新製品は、FutabaにあったJO-ZERO(写真撮り忘れたんで下URL参照)くらいでしょうか。
エスケイパンのホームページ しかし、個人的には大変なことがあったのでした。 ![]() なにがあったのかは、続きでどうぞ。 続き▽ |







