|
2009,03,27, Friday
|
|
2009,03,22, Sunday
1月下旬に風邪で倒れる前にほぼ完成まできていながら、その後R/Cラリージャパンの準備やら上海行きやらで放置されていた「タミやん」、ついにハードウェア完成にこぎつけました。
かわいすぎます。萌え萌えです。 ![]() 続き▽ |
|
2009,03,20, Friday
上海から帰ってきてすぐに買いに行ったのですが、いろいろ加工していたために今になってお披露目。
R/Cカー関係の道具を運ぶためのケースとして購入しました。フェラーリF1の公式工具として有名なUSAGの工具箱『643L』です。 R/C用の工具箱はPLANO製のでっかいのがとても便利で愛用しているのですが、R/Cを走らせに行くには工具以上に必要でしかも収納しにくい物を入れるための収納ケースですよ。 ![]() 続き▽ |
|
2009,03,15, Sunday
|
|
2009,03,14, Saturday
昨日15時30頃、無事関空に着陸して日本に帰っております。
と、それだけではなんなので。 昨年から、個人的に「これ、日本で売り出したら絶対ヒットするぞ」と思っているメニューが、あちらの朝食に出るんです。 続き▽ |
|
2009,03,13, Friday
|
|
2009,03,10, Tuesday
ホテルも食事をする場所もコンビニも学校の敷地内にあるので、基本的に外に出なくても暮らせます。安全だし。
いや、そんなすごく危険とかいうわけじゃないけど、クルマは信号守らずにバンバン走ってくるし、音のしない電動スクーターは歩道走ってるし、日本みたいにホケホケあるいてるとどこから何がぶつかってくるかわかんないってのはあるんで。ぶつかっちゃうと言葉通じないし、その意味ではちょっと怖い。 でも暇があるとぶらつきたくなるというもの。ちょっとだけ外を歩いてみて、面白そうな店を探してみました。 続き▽ |
|
2009,03,09, Monday
上海では、日本でなかなか見かけないクルマがゴロゴロいるというのは去年も書いた気がしますが、今日はその話を。
路上で見かける乗用車に関しては、ほとんどはVWかビュイックです。この2社で半分以上は占めているでしょう。ビュイックは車種まではわかりませんが(アメリカ車は詳しくない故)VWは、歴代サンタナ/歴代パサート、それに現行のポロがほとんどです。意外なことにゴルフはまったく見ません。ハッチバックにしては割高だと思われているのでしょうか。 日本でほとんど見ないクルマメーカーとしてもう一つ上げられるのがシェビーです。ただしこれはほぼ中国製シェビー。日本国内でも使いやすそうな小型車がけっこう走ってます。 学内ではフォードの現行フォーカスが4台はいます。こうして並べてみるとアメリカブランドが多い? 国産は、レクサスのエンブレムを何台か見ましたが、そのくらい。ああ、空港から学校までのタクシーの中から、ホンダのディーラーがあるのは見かけました。 続き▽ |






