■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

新型投入


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=113 |
| RC(ラジコン) | 03:02 AM | comments (0) | trackback (x) |
タミやんハードウェア完成
 1月下旬に風邪で倒れる前にほぼ完成まできていながら、その後R/Cラリージャパンの準備やら上海行きやらで放置されていた「タミやん」、ついにハードウェア完成にこぎつけました。
 かわいすぎます。萌え萌えです。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=112 |
| ロボット | 04:22 PM | comments (0) | trackback (x) |
新装備
 上海から帰ってきてすぐに買いに行ったのですが、いろいろ加工していたために今になってお披露目。
 R/Cカー関係の道具を運ぶためのケースとして購入しました。フェラーリF1の公式工具として有名なUSAGの工具箱『643L』です。
 R/C用の工具箱はPLANO製のでっかいのがとても便利で愛用しているのですが、R/Cを走らせに行くには工具以上に必要でしかも収納しにくい物を入れるための収納ケースですよ。



続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=111 |
| RC(ラジコン) | 10:24 PM | comments (0) | trackback (x) |
自分にご褒美その1
 大変だった上海の授業が終わり、自分へのご褒美としていろいろ買い物をすることに。
 先日の『工具の本 2009』のせいであちこち工具屋さんのサイトを見て回った結果、これを買いました。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=110 |
| | 11:04 PM | comments (0) | trackback (x) |
上海名物
 昨日15時30頃、無事関空に着陸して日本に帰っております。

 と、それだけではなんなので。
 昨年から、個人的に「これ、日本で売り出したら絶対ヒットするぞ」と思っているメニューが、あちらの朝食に出るんです。
 


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=107 |
| お仕事(教職) | 08:21 PM | comments (0) | trackback (x) |
食的上海
 今日は四日間の上海での授業の最終日。
 終わった後、京都マンガミュージアムから別のクラスを教えに来ておられた先生のご希望で、昨年私が言った上海市街地の射撃場へ行ってきました。
 その様子は昨年の日記と同じだから省くとして(ヲイ)
 その後、同行の世話人のTさんに連れて行ってもらった、授業終了おつかれ会がてらの夕食会の様子をお伝えします。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=106 |
| お仕事(教職) | 01:35 AM | comments (0) | trackback (x) |
店的上海
 ホテルも食事をする場所もコンビニも学校の敷地内にあるので、基本的に外に出なくても暮らせます。安全だし。
 いや、そんなすごく危険とかいうわけじゃないけど、クルマは信号守らずにバンバン走ってくるし、音のしない電動スクーターは歩道走ってるし、日本みたいにホケホケあるいてるとどこから何がぶつかってくるかわかんないってのはあるんで。ぶつかっちゃうと言葉通じないし、その意味ではちょっと怖い。
 でも暇があるとぶらつきたくなるというもの。ちょっとだけ外を歩いてみて、面白そうな店を探してみました。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=105 |
| お仕事(教職) | 11:07 PM | comments (0) | trackback (x) |
車的上海
 上海では、日本でなかなか見かけないクルマがゴロゴロいるというのは去年も書いた気がしますが、今日はその話を。
 路上で見かける乗用車に関しては、ほとんどはVWかビュイックです。この2社で半分以上は占めているでしょう。ビュイックは車種まではわかりませんが(アメリカ車は詳しくない故)VWは、歴代サンタナ/歴代パサート、それに現行のポロがほとんどです。意外なことにゴルフはまったく見ません。ハッチバックにしては割高だと思われているのでしょうか。
 日本でほとんど見ないクルマメーカーとしてもう一つ上げられるのがシェビーです。ただしこれはほぼ中国製シェビー。日本国内でも使いやすそうな小型車がけっこう走ってます。
 学内ではフォードの現行フォーカスが4台はいます。こうして並べてみるとアメリカブランドが多い? 国産は、レクサスのエンブレムを何台か見ましたが、そのくらい。ああ、空港から学校までのタクシーの中から、ホンダのディーラーがあるのは見かけました。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=104 |
| クルマ | 11:45 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑