■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■PROFILE■
都築由浩
SFやらミステリやらホラーやらをライトノベルジャンルで書いている作家。
コミック原作・編集デザインなどその他さまざまな職業を兼業する。
クルマ・R/Cカー・自転車・ホビーロボットなど多趣味で、それらの道具や仕事の資料が散らばる自室が常にゴミ箱のような様相を呈していることから、巻末に『9畳のゴミ箱より』と記する。
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■都築由浩HOMEPAGE■
■ARCHIVES■
■COUNTER■
total:
since 30.April.2008
■利用規約■
本blog内の個別のページにリンクするのは構いませんが、画像やムービーなどに直接リンクをしたり、URLを使用して自身のページに直接貼り付けたりする行為はご遠慮下さい。
本blogに掲載されている写真、文章等の著作権は筆者およびそれぞれの作者・撮影者に帰属します。無断でのコピーや転載等はご遠慮ください。
  
2008(C) Yoshihiro Tsuduki
  All right reserved.
■注意■
SPAMコメント対策のため、ページを開いた後1分間以内にコメント書き込みボタンを押された場合、コメントが反映されないことがあります。オフ書きされる方はご注意ください。
■OTHER■

2008秋のホビーショー
 今年も幕張で開催されている秋のホビーショーに行ってまいりました。
 といっても今年はR/C関係で今ひとつ出物感がなく、業者日の人手も寂しいショーでした。
 そんなわけで、いつもの速報画像は無しで、私感たっぷりのレポートのみでお届けします。画像が多いので重いかもしれません。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=71 |
| RC(ラジコン) | 01:08 AM | comments (0) | trackback (x) |
オンボードカメラ
 先日のワールドドロームで、友人のH野さんがオンボードカメラを搭載していたという話はすでに書きました。
 実は、この動画に惚れ込んで同じカメラを2台買ったのです。
 週末のCiaoItaliaで、Punto号の前後に搭載して走ってみようと思います。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=70 |
| クルマ | 01:58 AM | comments (0) | trackback (x) |
SHARK〜カリスマ敏腕検察官〜
『SHARK〜カリスマ敏腕検察官〜』FOXで先行放送の第1話を観たのです。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=69 |
| 映画&海外ドラマ | 01:03 AM | comments (0) | trackback (x) |
ホビーショーは17日に
 10月16〜19日に幕張メッセで開催されるホビーショー。今回も、私は業者日二日目の金曜に行くことになります。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=68 |
| RC(ラジコン) | 11:11 PM | comments (0) | trackback (x) |
ワールドドローム2008二日目
 泣いても笑っても今年のドロームは今日でお終い……の二日目。
 この日の作戦は、「予選はとにかくLipoで走る。決勝はNiMHで」というものだった。
 1日目にわたしのベストタイムが出たのはNiMHだったけれど、同宿のO邑さんはじめLipo勢はもっといいタイムを出している。ギア比かなにかを間違っていただけで、Lipoでもっとタイムが出るはずだ、というのが予選における考え方。
 その予選の中で、Lipoが「1分30秒を過ぎたらガクンとスピードが落ちる」というのも感じていたので、4分走らなければならない決勝ではNiMHを使おうという考え方である。

続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=67 |
| RC(ラジコン) | 11:58 PM | comments (0) | trackback (x) |
ワールドドローム2008一日目
 今年もワールドドロームの日がやってきました。
 例年通り、私はO邑さんと一緒にPunto号で大会前日の金曜日に大阪を出発、浜北市のハマキタホビーで最後の買い出しの後、会場のサイクルスポーツセンター併設の宿泊施設『サイテル』に入り、レースの準備をするという日程です。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=66 |
| RC(ラジコン) | 11:30 PM | comments (0) | trackback (x) |
10月11月に備えてPunto号を整備の日
 10月11月はイベントが立て込んでいます。

10月3〜5日:ワールドドローム(伊豆・修善寺)
10月11〜12日:京都SFフェスティバル(京都)
10月17日:全日本模型ホビーショー(千葉・幕張)
10月19日:Ciao Italia(兵庫・セントラルサーキット)
10月25〜26日:FIA WTCC岡山(岡山・岡山国際サーキット)
11月1日〜3日:木野祭(京都精華大学)
11月1日:水中ロボコンin辰巳'08(東京・江東区)
11月2〜3日:CYCLE MODE 2008 OSAKA(インテックス大阪)
11月7〜9日:CYCLE MODE 2008 TOKYO(千葉・幕張)
11月16日:Euro Cup第5戦(兵庫・セントラルサーキット)
11月22〜23日:雲魂弐拾(島根)




続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=65 |
| クルマ | 10:33 PM | comments (0) | trackback (x) |
ドローム用モーターの作成
 ワールドドローム本番まで1週間を切りました。
 今日は昼からモーターの世話。
 ワールドドロームではモーターはワンメイク(マニア向け記述:27Tオープンストック)とされていますが、コミュの研磨やブラシの変更などは公式に認められています。そこで、レギュレーションの範囲内で少しでもパワーを引き出すためのチューンを行おうというわけです。
 まずは昨年のモーターをチェックすると使わなかった新品モーターが2個あったので、これはブラシだけ交換(昨年予備モーターだったということは、ろくでもないブラシが付いている可能性があると考慮)だけで今年使うことにしました。
 さらに、昨年使ったモーターから、ローターの状態を見て使い回せそうなのが2個。
 これにまったくの新品2個を加えて、結局この6個を今年使用するモーターとしたのです。


続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=64 |
| RC(ラジコン) | 11:27 PM | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑