|
2008,05,05, Monday
先日、楽しいアイデアを思いついたのです。
タミヤの楽しい工作シリーズの素材系 http://www.tamiya.com/japan/products/list/educational/kit70001.htm ■ ITEM 70172 ユニバーサルプレートL(210×160mm) ■ ITEM 70164 ユニバーサル金具4本セット ■ ITEM 70157 ユニバーサルプレート(2枚セット) ■ ITEM 70156 ロングユニバーサルアーム ■ ITEM 70155 3mmプッシュリベット ■ ITEM 70143 ユニバーサルアームセット これだけをフレーム素材に二足歩行ロボットを組んでみたらどうだろう、というもの。8軸とかの小さいのでいいから。外装をつけるのなら、プラ板とプラ棒(もちろんタミヤブランド品)で。 すでに名前も決まっているのです。 続き▽ |
|
2008,05,04, Sunday
脚の調子(何度も書くようだけど原因は腰。でもそれが判明したのは2月末だった)がおかしかったので1月3日の初詣以来、長距離ポタリングは自粛していたのですが、やっと10kmくらいの距離を違和感を感じずに走れるようになってきたので、リハビリを兼ねて行き当たりばったりの長距離ポタリングにいってきました。
本当は昨日行くつもりだったんですけどね。 続き▽ |
|
2008,05,03, Saturday
昨年末にTESTACH号を手に入れて以来、ここへくるまで二転三転。実は金も手間もすごい無駄にして到達した結論がこのスタンドでした。
やっぱりメーカーが「付きます」と言ってる製品の、正規輸入品にしよう。 なんと当たり前の結論。なんと無駄な回り道をしてきたことか。 てなわけで、スイス製ESGE ダブルレッグスタンドを取り付けました。 続き▽ |
|
2008,05,01, Thursday
ここんところずっと、京都精華大の授業が終わったあとは京都駅あたりで夕食ということになっていたのです。
いつもは近鉄の駅のある八条口に出てアバンティの地下で食べていたのですが、いいかげん飽きてきた。 てなわけで、烏丸口に出て、ポルタ地下のレストラン街に行ってみました。 食べたあと、近鉄の駅に向かう帰り道のこと。 地下街の広場に、鉄道模型の大きなジオラマが組んであります。 見るともなく見ながら横を歩いていると、ふと、左画像の赤丸部分に目がとまりました。 ![]() トミーテックの『鉄道娘』シリーズですよ。 大人気らしくて、いつの間にかフィギュアだけじゃなくグッズまで出てるんですね。 http://tetsudou-musume.net/ 「やっぱ、いるんだ……」 そう思って、今度はもう少し注意しながら見て歩くと、続く2つの画像のようなシーンを発見(笑) 続き▽ |
|
2008,04,27, Sunday
|
|
2008,04,26, Saturday
発表が95年というから13年も前の作品になります。一部の古くからの読者さん/友人にとってはあの懐かしいゲームブック『奇景島殺人事件』が、auの携帯電話でプレイできるようになったそうです。(私自身はDoCoMoだし、iMode契約すらしてないので、まったく見ることもできないため、他人事のような書き方)
![]() 続き▽ |
|
2008,04,25, Friday
日記の移転を完了しました。
今回のはblog'n plusを使用した本格的な日記です。ただし、トラックバックは使用できなくなっています。 画面全体のデザイン(スキン)はもう少し改良する余地があると思っています。 3月2日〜3月15日までの日記は旧blogから転載しました。 3月16日以降の日記は、mixiの日記から転載しました。 旧blogのURLはこちら。 http://homepage.mac.com/rc_bigin/iblog/index.html mixi日記はニックネーム『場坂』で検索すればわかると思います。ただし、あちらの日記は『友人の友人まで公開』に設定しています。 今後とも当blogをよろしくお願いいたします。 (この日記はSPAMコメントが頻繁に投稿されるようになったためコメントの受付を禁止しました。) |
|
2008,04,23, Wednesday
13話にしてこの展開。すごい。
と思ったらやっぱり第1シーズン最終回だった。 アメリカのテレビシリーズは「ひっぱり」が上手いなぁ。 で、13話で第1シーズン終わり? えらい早くない? 第2シーズンが楽しみだけど、その前に吹き替え版が欲しいなぁ。 続き▽ |






