2014,06,17, Tuesday
![]() 「note」というwebサービスでRCカー向けの工具についてのうんちく話を連載することにしました。雑誌連載記事風に書こうと思っています。 Topic of TOOLS 1 六角ドライバー(その1) 「雑誌連載記事風」というのは、もともとRCカーのいずれかの雑誌に書けないかなと思って考えていたものだから。 キット付属の「最低限の」工具や、100円ショップ・DIYショップで売っている安い工具と、実車用などの高級ブランド工具の違い、RCカー向けに特化して考えると一概に高級ブランド工具がいいわけではないこともある……というような話。 ネタはたくさん考えてあるのですが、実際に書くためには比較や実験のために手に入れなきゃならない工具があったり、いろいろ準備が必要だったりで、少しずつ書いておこうと思います。 なお、連載は「投げ銭方式」の有料記事になっています。 全文を無料で読むことができますが、記事を気に入ったり、少しでも早く次の記事を書くように私にプレッシャーをかけたりしたい場合は、お金を払ってください。という方式です。 よろしくお願いします。 |
2014,06,08, Sunday
![]() 昨年発売したKindle版ミリー・ザ・ボンバー1巻2巻に続き、3巻を発売しました! 本文は今回も若干の手直しを入れています。 そうま竜也さんのご協力の下、イラスト全点収録です。カバーのカラーイラストと本文12点のモノクロイラストに加え、キャラ紹介のページも2ページあります。もちろん、イラストだけをまとめてみられるギャラリーも巻末に付属。さらに今回は、カバーイラストの文字等をのせないノートリミング版も収録しました。 あとがきも新たに書き下ろしです。 十三惑星宙域に新たにできたアミューズメント「宇宙水族館」。オープン前のそこにやってきたミリーたちを襲う、未曾有の危機とは!? 水着シーン、サービスシーン、満載でお届けしますよ! 既刊の2冊は右のリンクからどうぞ! 宇宙のどこか、十三惑星宙域という小惑星帯で暮らす女子高生のミリーとセリナが、謎の宇宙戦闘機レイピアを手に入れて学院と十三惑星宙域の平和を守る、ドタバタスペオペシリーズ。 1巻は100円です! 少しでもたくさんの人に読んでいただきたくて、赤字覚悟の大特価にしました。 十三惑星連合学院を襲う謎の生徒失踪事件と、それに絡む宇宙海賊襲撃事件。二つの事件に立ち向かうため、学院のトラブルメーカー・ミリーが見つけた謎のメカとは!? 2巻は350円。 学院で起こった事故と、理事長の実の娘ラヴィを襲う謎のメカ……。二つの謎を解くために、ミリーとセリナが十三惑星を縦断する宇宙機レースに参戦!? KindleDirectPublishingでは、このほかに3冊の電子書籍を発売しておりますので、▽続きの下にその情報を掲載します。 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=452 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 01:11 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2014,05,18, Sunday
![]() 艦これがらみで神社を二つ巡ったあと、金沢市に近い湯涌温泉の秀峰閣という旅館に泊まりました。トップ画像がその外観。 気がつく人は気がつくと思いますが、ここはアニメ『花咲くいろは』に登場した旅館「福屋」のモデルになった場所です。 湯涌温泉全体が『花咲くいろは』の湯ノ鷺温泉のモデルになっているわけですが、主人公が働く旅館「喜翠荘」はここにはありません。喜翠荘が立っているはずの場所(温泉街から坂道を登っていった丘の上)は現在公園になっています。 というわけで、主人公の友人の実家であり高級旅館として登場していたこちらの旅館に泊まることにしたのでした。 旅館の中にもポスターが貼られていたり、宿泊者が自由に書けるノートにイラストが描かれていたり、「いろは」ファンが楽しめるようになっています。 ![]() ![]() ![]() 竹原もそうですが、とにかく静かで落ち着けるところです。アニメの中の雰囲気にそっくりで、まるでいまにも於花や結名が飛びだしてきそうな気になれますので、是非一度訊ねてみてください。 喜翠荘と並んで重要な場面でありながら湯涌温泉街にない場所がもう一つあります。その様子は▽続きの下に。 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=451 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 04:08 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014,05,16, Friday
※タイトルの「比め」の「め」は「口へんに羊」という文字を書きます。
![]() 静岡ホビーショーを業者日初日の木曜日に見物し、そのまま私が向かったのは新潟県妙高市でした。 艦これで重巡・妙高がLv99に達し、ケッコンカッコカリの儀式をするために妙高の艦内神社の分霊元である関山神社に参拝するためです。 トップ画像は、その妙高市で泊まったホテルの部屋からの眺望。撮影した時は知らなかったのですが、中央の一番高い山が妙高山です。 ![]() というわけで、関山神社です。 妙高山そのものをご神体として祀る里宮が平安時代に密教などの影響を受けたりして隆盛していたところ、織田信長の軍勢に焼き払われて衰退したとか……。 なかなかに古い神社で、拝殿もたいそう趣のある風情でした。 ![]() あと拝殿には妙高の写真なども飾られていました。 時間が早かったこともあってか参拝者の姿は他になく、駐車場で妙高とケッコンカッコカリの儀式を済ませて、次の目的地に向かいました。 ![]() もう一箇所、艦これの人気キャラクターにゆかりの神社は、▽続きの下に。 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=450 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 07:29 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014,05,06, Tuesday
「艦これ」の春イベント、最終海域まで終了し、また新艦娘ともすべて出会うことができました。
実は半月ほど前に大和の建造に成功し、このイベントではほとんど彼女に頼りっきり。事実上戦艦に出番のない第4海域以外では全ての出撃に参加し、最終の第5海域直前でLv60に達して改造、その第5海域をクリアする時にはLv67。とてつもなく厳しい戦いでした。 ![]() そんなわけで、大活躍してくれた大和にお礼を言うために、戦艦・大和の艦内神社の分霊元である奈良県の大和神社に参拝してきました。 ![]() 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=449 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 02:06 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2014,04,23, Wednesday
![]() 今年はじめて、セントラルサーキット走行会に参加してきました。 エントリー開始時点ではまったく参加する気はなかったのです。というのも、この日はメインレースが3時間耐久で、走行会枠はともかく他のレースは開催されないと思っていたから。 で、ボーッとしていたのですが、みんカラの他の方のブログで「ラジアルレース」が開催されることを知り、急遽参加することにしたのでした。実にエントリー〆切三日前のギリギリでした。 ギリギリでも参加したかったのは、昨年来FRPボンネットへの換装/エアクリーナーのBMC CDA化/軽量バッテリーへの換装と、走りに影響しそうな部分をいくつかいじってきたので、その効果を観たかった、というのがありました。 ![]() 当日の様子は▽続きの下に。今回、上画像のようにリアビューカメラも搭載しました。その決勝のオンボードカメラ映像もあります。 続き▽ |
2014,04,13, Sunday
![]() ![]() このブログでもたびたび竹原がらみで登場しているアニメ『たまゆら』のテレビシリーズ第二期(OVAを入れると第三期)『たまゆら もあぐれっしぶ』には、桜に関するエピソードが二つあり、今回はその桜を見るために、竹原に行ってきました。 本当は前の週に行けば、バンブージョイハイランドで桜祭り(第4話の舞台になったイベント)をやってたのですが、いろいろあって予定が空けられず、翌週の訪問になったのでした。 トップ画像は、ここの聖地めぐりの時にはいつもベースになっている道の駅たけはら。以前からかかっていた『たまゆら』のパネルが新しくなっていました。 ここの二階には『たまゆら』コーナーが常設されていて、アニメの背景画やメインキャラたちの等身大ポップが置かれていますよ。 大阪から車を走らせ朝九時頃に竹原入りして、まず最初に行ったのは第5話『明日のためにレッツフォト、なので』に登場した「宿根の大桜」です。 朝日山の登山口手前から別の道に入っていくことはわかっていたのですが、いざ行こうとしてみるとナビに使っているGoogleMapで「宿根の大桜」は指定できません。とりあえず近くだろうということで「竹原市下野町宿根集会所」に向かったわけですが、これがドンピシャ同じ場所でした。 ![]() 朝日山に行くのに一度通ったので道が狭いことはわかっていたのですが、まあ、かなり覚悟が必要な道幅です。一方通行ならどうということはないのですが、対向車が来るたびにすれ違いができる場所までどちらかがバックするか、待つかしないと通れません。 作中ではさよみ姉の車が修理中で、竹原市街地から歩いて行っていましたが、かなり遠いです。ここまで歩かせるさよみ姉は鬼ですね(笑) 上に書いた集会所の前の駐車場に車を止めると、そこからは少し山道を登ります。階段が作られているので難しくはないですが、ハイヒールなどはやめておいた方がいいでしょう。歩きやすい靴で。 行ってみると、周囲の桜はまだたくさん花が残っているのに、大桜だけがほとんど散ってしまっていました。作中では「他の桜が散ってしまっているのにこの桜だけは花が残っている」という設定だったので、逆ですね。 作中とは違い、ロープが張られてあって桜のすぐ下まで近づくことはできません。画像は、少し離れた高台の上に座れる場所があったので、そこから撮影しました。桜の木が大きいのでこれ以上近づくと全景が入りません。 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=447 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 10:06 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2014,04,11, Friday
![]() 本文は今回も若干の手直しを入れています。 今回もそうま竜也さんのご協力の下、イラスト全点収録です。カバーのカラーイラストと本文12点のモノクロイラストに加え、キャラ紹介のページも2ページあります。もちろん、イラストだけをまとめてみられるギャラリーも巻末に付属。 あとがきも新たに書き下ろします。 十三惑星宙域に新たにできたアミューズメント「宇宙水族館」。オープン前のそこにやってきたミリーたちを襲う、未曾有の危機とは!? 水着シーン、サービスシーン、満載でお届けしますよ! 既刊の2冊は右のリンクからどうぞ! 宇宙のどこか、十三惑星宙域という小惑星帯で暮らす女子高生のミリーとセリナが、謎の宇宙戦闘機レイピアを手に入れて学院と十三惑星宙域の平和を守る、ドタバタスペオペシリーズ。 1巻は100円です! 少しでもたくさんの人に読んでいただきたくて、赤字覚悟の大特価にしました。 十三惑星連合学院を襲う謎の生徒失踪事件と、それに絡む宇宙海賊襲撃事件。二つの事件に立ち向かうため、学院のトラブルメーカー・ミリーが見つけた謎のメカとは!? 2巻は350円。 学院で起こった事故と、理事長の実の娘ラヴィを襲う謎のメカ……。二つの謎を解くために、ミリーとセリナが十三惑星を縦断する宇宙機レースに参戦!? KindleDirectPublishingでは、このほかに3冊の電子書籍を発売しておりますので、▽続きの下にその情報を掲載します。 続き▽
| https://blog.tsuduki.com/index.php?e=446 |
| 研究(聖地巡礼&電子書籍) | 01:42 AM | comments (0) | trackback (x) | |